僕にとっては現在一推しの感度です。やっぱりこの感度が原点だったね。単純に強いよ…中距離も安定するし近距離もトラッキングしやすかったです。リニア感度クラシック感度色々試しましたがトラッキングがしやすいのは確かにリニアですが全距離対応とは言えないレベルの低感度しか扱えず断念しました。
動画内で話した2倍以降のスコープ倍率の設定方法が↓のURLから
Twitterのフォローたくさん待ってますのでがちでフォローお願いします!!!!!
Twitter:@orochimalAPEX
Tweets by orochimalAPEX
その他の動画はこちらから
【100%上達】PAD勢必見!撃ち合い・エイム力を底上げする練習方法を解説【APEX エーペックスレジェンズ/大蛇丸】
↓ ↓
詳細感度で沼ってる・悩んでる方向け!あなたに合う数字感度の最強設定方法はこちらから
↓ ↓
【PADストレイフ】steam設定で超簡単にストレイフのキャラコンができる設定方法を超わかりやすく解説/steam 限定はこちらから
簡単にハイジャンプができるようになる設定方法はこちら
↓ ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
概要覧に載せておりますPADストレイフの動画・ハイジャンプの設定において
もし運営がこの方法を禁止した場合この動画は速やかに削除致します。現状この設定にしてBANされない保証はありませんので、そこの責任は一切負いません。ご自身の判断でお願いいたします。ターボ機能を使わない設定も動画のなかにございます。一度お試しください。
何回も書きますがsteam版限定の設定です。誹謗中傷などはお辞めください。触れずにブロック削除致します。
#数字感度
#apexバグ
#最強数字感度