Apex Legends 関連サイト 詳しくはこちら

【徹底調査】シーズン19ランク最速レビュー解説【APEX】

シーズン19ランクマッチ解説です。
ランクシステム、昇格トライアル、スキルマッチ、レートボーナス、ランク差制限撤廃…シーズン19はランクマッチの変更点が多いです。実際にランクに行って来ましたが…マジパネェ。

チャンネル登録お願いします
@APEXisSENTOU

↓↓メンバーシップ・コーチングについて↓↓
メンバーシップ、及びコーチング企画、やりまth

いつも動画を見てくださる皆さんに感謝の意と共に重要なお知らせです。

【内容】
①メンバーシップ始めます
拙者の動画を見てくれている信者たちの中でお金があってこのチャンネルをもっと近くで見ていたいという人、僕を応援してくれさい!メンバーシップってなんかテンション上がるよね。クリエイターって感じするよね。ということで試しに始めてみます。自分に出来る範囲と入ってくれた人をなるべく満足できるようと考えていたら神アイディアを思いついちゃいました。

メンバーシップリンク→ https://www.youtube.com/channel/UC31lV3YXUY8-9NKNp9kgw0g/join

※特典
・メンバー限定バッヂ・スタンプ(現在各3種類。実は配信もする予定なので、合わせて随時増やしていく予定です!)
・メンバー限定コミュニティ投稿
→コミュニティでメンバーの意見を聞いて動画の参考にします。こういう解説が見たい、アップした解説の感想、など。ワシは信者の声を聞きたいぞ
・メンバー限定discord
→⒈コミュニティチャット…メンバー同士で交流できる環境です。このチャンネルを見ていてメンバーになってくれる人は、僕の予想では相当Apexへの熱意の高い人です。そんな人同士が話が合わない筈がない!うん!教祖も参加します。
→⒉コーチング用クリップ置き場…これ誰もやってないやーつです。コーチングに採用するクリップ置き場を解放します。投稿したクリップは動画で使います。

メンバーの人数によって柔軟に特典を変えていく予定です。

②コーチング始めます
Q.なんでメン限でやるの?
A.まずApexへの熱意の高い方をコーチングしたいからでth。僕も全力でコーチングしたいので、全力でぶつかれる人をコーチングしたいです。そしておそらくコーチング企画で、皆が思う「全員をコーチングできない」という問題点を解消するためでもあります。メンバーに入ってくれたからにはできるだけ多くの人をコーチングしたい、かつ面白い企画はないかと考えた時に思いついたのが「1分コーチング」です。戦闘教教祖の僕はチャンネル名通り「戦闘」に特化しています。そこを上手く活用して、送られたクリップの1戦闘に対して、良かった点・改善点をまとめてショート動画に上げていきます。この方式を取れば、当面は全員をコーチングできます。人数によっては同じ人でも繰り返しコーチングを受けることもできます。しかもこれ、なんと誰もやってません(今後パクられるレベルの神アイディア)。さらには、1分間1戦闘のコーチングなので自分の良い所悪い所が、はっきり分かりやすく、すぐ改善出来ると思われます。コーチングを受ける人も、視聴者の方も、そして僕も幸せになれるというWinWinウィーン。

Q.どんなクリップを採用する?
A.以下、メン限discordの引用です
【①ランクまたはカジュアルの1戦闘のみ(1マッチのクリップの場合は◯分◯秒〜と指定していただければ大丈夫です)をyoutubeにアップロードした動画のリンクを貼る ②勝敗は問いません ③pc、csどちらでも可 ④最高ランクと目標を合わせて書いて下さい(目標例)マスター行きたい。1v1勝ちたい。漁夫を返したい。位置取り上手くなりたいetc  ⑤戦闘時間→~1分、1分半くらいが望ましいです。短ければ採用しやすい!  ⑥良かった点、改善点をまとめて動画で言います】

【最後に】
一番はこのチャンネルをさらに伸ばしたい、新しい風を吹かせたいという気持ちと、信者をさらに愛したいという気持ちから始めようと思いました。僕のことは嫌いになってもApexのことは嫌いにならないでください!(このネタ知ってる?)。まだまだ僕自身成長途中ですが、メンバー問わず視聴者の方には見守っていただければ幸いです!

【再掲】
メンバーシップリンク →https://www.youtube.com/channel/UC31lV3YXUY8-9NKNp9kgw0g/join
このリンクをクリックして頂くか、pcでチャンネルページを開けば「メンバーになる」と表示されます。

#apex #apexlegends #エーペックスレジェンズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次